
2019.08.19
書道パフォーマンス
昨年末、「来年やりたいことは?」と聞かれ「書道パフォーマンスに力を入れたい」そう答えました。
とにかく外へ出て行き、難しいことは抜きにして、書道パフォーマンスの魅力、書道の楽しさを伝えたかったのです。
そして今年、ご縁がご縁を呼び様々な所で書道パフォーマンスを演らせていただける機会、ワークショップを開催する機会に恵まれています。
「言霊」という言葉の意味を始めて実感した気がします。
興味を持っていただけるかどうかを深く考えるより、自分自身がやりたいと思っていることをとにかく伝える、その為には自分自身が楽しくなければならない、そう思って活動しています。
上手く行かなくて落ち込むこと日常茶飯事ですけど、10のうち1でも楽しいことがあれば、上手く行かなかったことが全てリセットされ、楽しいことの方に変換されてしまう、だからとにかく楽しくて仕方がないのです!
今年に入ってからの書道パフォーマンスは全ての事がほぼ初挑戦です。
そして出会う全てのイベント担当の方から次々に新たなアイデアをいただける幸せ。
年末に掛けても「おっ!」と思うアイデアをたくさんいただいています。
その土地、場所に合ったパフォーマンスを展開して行くことにワクワクが止まりません。
動くことの大切さ、伝えようとする気持ちの大切さ、表現することや一緒に創り上げて行くことの楽しさや難しさを改めて感じ学ばせていただいています。
秋からは私のテーマの一つである「音楽と書の響演」を本格的にスタートさせたいと思います!






